┳━┳━┳━┳━┳

はちみつ

┻━┻━┻━┻━┻

機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]

脳のエネルギー
脳は、(たとえどんなに頭の良い人でも!)体重の2パーセントほどの重量しかありません。ところがこの脳は、基礎代謝量の約18パーセントのエネルギーを消費する「大食漢」なのです。

わたしは、何もしていないときでさえ、多くのエネルギーを必要とします。日本人の平均体温は、36度です。この温度に水を温め続けていくということ自体、かなりのエネルギーが必要なはずです。このように、寝ていても、つまり積極的に身体を動かしていなくても、わたしの身体はエネルギーを大量に消費しているわけです。これが基礎代謝量です。

脳は、この基礎代謝量の約20パーセント近くを消費するということは、基礎代謝量が1日に1500キロカロリーとすると、脳だけで300キロカロリーを消費するということです。ところがこの脳は、大食漢であるだけでなく、強烈な偏食でもあります。脳は「ブドウ糖」しか消費しないのです。ブドウ糖は1グラム4キロカロリーの熱量を持ちますから、300キロカロリーというと、ブドウ糖75グラムに相当します。また、実際には、脳以外の神経組織、赤血球、精巣などもブドウ糖をエネルギー源とします。

また、人間はずっと何もしないわけではありません。食べた食物を消費するのにもエネルギーが必要です。病気や細菌、ストレスと戦うためにもやはり大量のエネルギーが消費されるのです。

そう考えると、いかに効率よくエネルギーを摂取するかということはとても大切なことなのです。

はちみつは、成分の約80パーセントが糖分で、そのほとんどがブドウ糖と果糖という、非常に消化吸収のよい糖質です。はちみつがすばやい栄養補給として運動のときに有効なのも、それゆえです。

┳━┳━┳━┳━┳
<<最初 前へ | 次へ 最後>>
┻━┻━┻━┻━┻

1.トップへ戻る

©ハチミツ